野球肩・野球肘について

野球肩・野球肘でこの様なお悩みではありまんせんか??

野球の投球動作やバレーボールのアタック、テニスのサーブなどで・・・

  • 腕を上げるときに肩に痛みがある
  • ボールを離すとき直前やボールを打つときなど、力を入れるときに肩に痛みがある
  • ボールを投げた後や打った後など、フォロースルーをするときに肩に痛みがある
  • ボールを投げるときに肘の内側(外側)に痛みがある

野球肩

野球肩というのは、投球動作をはじめとする肩を大きく回す動きに伴う痛みの総称です。

野球肩には、肩の動きを安定させる筋肉が疲弊することで筋肉が炎症を起こす腱板炎や肩の動きを安定させる筋肉が疲弊し、関節の動きが悪くなることで関節内の組織を挟み込み、関節が炎症を起こすインピンジメント症候群。腕に負担のかかるフォームで投げたことにより筋肉が炎症を起こす上腕二頭筋長頭腱炎。

骨の成長する部分(成長軟骨)に繰り返し牽引力が加わることで骨が離れてしまう骨端線離開(リトルリーガーズ・ショルダー) などがあります。野球の他にもバレーボールのスパイクやテニス、バドミントンのスマッシュ、陸上の槍投げなど、投球と同様の動作があるスポーツにも起こります。

野球.jpg原因は、投げすぎなどのオーバーユースや崩れたフォームでプレーを続けることで筋肉や関節に負担がかかり、肩まわりの筋力が低下したり、関節の可動域が低下したことが考えられます。

当院では、炎症による痛みを改善させるとともに、肩の筋肉や肩関節の動きを整え、上手く使えるようにしていきます。

野球肘

 野球の投球による肘の痛みは、リトルリーガーズ・エルボーと呼ばれ、肘の内側に繰り返し牽引力が加わることで骨が剥離・炎症を起こす内側型と、肘を構成する骨が繰り返しぶつかることで、関節軟骨が損傷する外側型(離断性骨軟骨炎)があります。

また、野球肘の内側型と同様に、繰り返し牽引力が加わって発症するものにはテニス肘、外側型にはテニス肘やゴルフ肘があります。

いずれの場合でも病態を把握し、症状に合った施術や身体の使い方の指導が必要となります。

状態によっては整形外科の受診を勧める場合もあります。