堺市のプロスポーツ選手も通うスポーツ障害に特化した整骨院です

堀田鍼灸整骨院


整骨院とマッサージ店の違い

af9940054573xs.jpgこの仕事をしていると、患者さんから「最近整骨院とか接骨院、整体院増えたよね。」とか「整骨院の先生は整体師の資格なの?」「カイロプラクティックやマッサージ屋さんってどうなの?」などと訊かれます。
 
実は整骨院とそれ以外には明確な違いがあります。

整骨院とそれ以外の大きな違い「国家資格の有無」

整骨院・接骨院は柔道整復師という国家資格を持った人間が施術を行います。

国家資格ですので、国に定められた大学や養成学校で学び、国家試験に合格しなければいけません。

また柔道整復師の資格をもつ整骨院は、骨折・脱臼・捻挫・挫傷・打撲といったケガに対して健康保険を適応させることができます。

整体院やカイロプラクティック、マッサージは国家資格がない

これに対して整体院やカイロプラクティック、マッサージ屋さんは国家資格を持っていません。

民間の養成学校などで修了証などをもらっている場合やセミナーや講習などを受講している場合などもあります。マッサージ屋さんなどは経営している会社で研修を受けるだけのところがほとんどのようです。

また、カイロプラクティックは、アメリカでは国家資格です。カイロドクターと呼ばれることもあるようですが、日本では国家資格として認められておらず民間の資格となります。
 
私の中では、整骨院や接骨院・整体院・カイロプラクティックなどは体の不調があるときに行くところ、マッサージ屋さんは慰安目的でリラックスしに行くところ。というふうに認識しています。
 
ここで言いたいことは、良い、悪いではなく、あくまで資格の話です。

私もマッサージは好きですし、私の妻も時々マッサージを受けに行きます。また、セミナーを受講すれば整体師さんも学びに来ていますし、整体師の知り合いもたくさんいます。

そして国家資格を持っている、持っていないにかかわらず、みんなよく学んでおられます。
 
これを読んでいただいた方は、それを踏まえて自分に合った施術所さがしのお手伝いができればと思います。

堀田鍼灸整骨院のご案内

住      所:
〒599-8107
大阪府堺市東区白鷺町1-3-10
メゾンプレアデス1階
アクセス:
南海高野線 白鷺駅 西口から徒歩1分
お問い合わせ・ご予約
072-253-0120
受付時間:
月・木 14:00~20:30
火・金 10:00~12:30 14:00~20:30
土曜日 10:00~12:30 14:00~18:00

休業日:
水曜・日曜/祝日

メールでのお問い合わせ


ページ上部へ